小学生の頃
よく通信簿に書かれたのは
「協調性がない」
全くその通りなのですが(笑)
結構気にしていました
「そうか、もっと人に合わせなきゃ」
と思ったものです
結果、好きなことをするより
みんなの顔色をうかがいます
人より出来ないと
劣等感が凄いです
それは心の奥に
刻み込まれ、刷り込まれ
周りの空気ばかり読む
THE 日本人 な私が
出来上がりました
いや、でも
空気を読めることは
一種の美徳です
日本人の良さでもある
はたしてそれは
いいことだったのか
よくないことだったのか、、、
こんにちは
越谷のツボ職人 北村です
今日は 迷惑がとても気になる について
我々日本人がいつも引っかること
「それって迷惑でないですか」
ということです
人に迷惑をかける事を嫌がって
結局何もしない
したかったことを
やめてしまう なんてよくあります
中にはどこ吹く風で
グイグイ来る人もいます
しかし殆どの人は
迷惑を気にして
好きなことが出来ません
これは子供時代の刷り込みによるものです
人類が全てそうなくてはならないものでなく
教育でそのように持っていかれたということ
おとなしく座っていると
「いい子ね〜」と言われ
好きに暴れると
「悪い子だねっ!」と言われます
夢中になって遊んでいると
ホラッもういい加減にしなさい!
と止められるのです
大人になったら
その感覚はリセットしていいのです
しかし
リセットできずに
それで苦しむ人が出てくるのですね
好きなことをしてはいけないんだ
という固定概念になります
好きなことをして生きていくなんて罪
人生とは苦しくて当たり前
仕事とは辛く苦しんで当然
人生は苦行、結婚は牢獄
お金持ちは悪いことをしている
自分なんて大したことない人間
なんてなっていきます
このことは無意識レベルで
人生の足を引っ張るのです
私も人に迷惑をかける事に
一種の怯えがありました
しかし考え方を強引に変えました
迷惑をかけてもその人のためなら
いいじゃないか、と
本気でその人のためにやるのなら
推定無罪!としたのです
(嫌がっているのなら別ですが)
それならば常に本気で全力でやればいい
と考えるようにしました
その人のため>>迷惑かも
ということです
そうじゃないと萎縮してしまって
仕事も人生も楽しくない!
なんでもそうですが
自分を縛っている
固定概念を見つけたら
発想の転換をしてみるといいですね
人はやって失敗したことよりも
やらずに逃げたことを後悔します
どうせならやってしまおう
きっとスッキリします
無謀なチャレンジャー
私は大好きです
ありえないことをやってしまう人
尊敬します
迷惑なんてくそくらえ!
ちょっと気にして言ってますが、、(笑)
くわしくはげんきくんまで